2017年4月分資産運用損益まとめとシングルマザーの総資産公開
ものすごく久しぶりの資産公開となります。
最近、転職にあたりスーツやら時計やら新調するものがものすごく多くつい目を覆いたくなる結果になっていたのでサボってました・・・。
でも転職が良い機会になるんだからもっと気を引き締めないとね。
というわけでいってみます。
投資信託のお話
のこの2本で投資信託を行っています。
セゾンヴァンガードグローバルバランスファンドの方は主に私の自分年金用で、10,000円/月をNISA枠で積み立てしています。現在はNISA枠ですが、収入が多い月や相場が大幅に下落した時などはたまーにスポット購入を特定口座でもやったりしてますね。
資産形成の達人ファンドの方はカエデさんの教育費積立用です。
上記と同じように、10,000円/月をNISA枠を使って積み立ててます。
こちらの積み立ては元夫からの養育費や私の給料から出しています。
カエデさんの児童手当他は全部別に貯蓄しており、投資のお金には一切回していません。
現在の状況はこんな感じです。
マネーフォワードの便利なところは評価損益率まで出してくれるところですね。11%とかすごく嬉しいです。
前回(1年ほど前)はこんな感じだったんですが、例のトランプさん相場で赤字→黒字になっています。
ちなみに同じ銘柄ですが上段→課税口座、下段→NISA口座です。
ここ最近はスポット購入はせず、ひたすら月2万円ずつの積み立てを行っています。
ほったらかし投資が一番私に合っているのかもしれないですね。
↑↑シングルマザーだって資産運用したっていいじゃない。定期積立感覚で出来るので本当に楽です。良かったら資料請求してみてくださいな。
金・プラチナのお話
2015年3月より、田中貴金属G&Pプランナーで純金・純プラチナ積み立てをしています。
積み立て額は純金・純プラチナそれぞれ各月1000円ずつ。
積み立て期限は決めてないけれど、カエデさんが結婚するくらいまでかなぁと思っています。手数料が100円取られるので、口座引き落とし額は毎月2,100円ですね。
24ヶ月積み立てて
積み立て合計→46,000円(手数料除)
評価額→ 46,680円
です。ちなみに1ヶ月分だけ振替不能にしてしまいました。
こちらに関しては特にいうことなし。引き続き続けます。
金もプラチナもそこまで相場変動がない感じですもんね。新聞見てると。もっとも各銘柄1,000円ずつの積み立てなんでそこまで大きくは変わらないか(笑)。
シングルマザーの総資産
現在の総資産はこんな感じ。
うーん、月日は経っているのに増えてない(笑)。
しかも浪費の結果、ここから数十万の単位で引き落としがあるのでまた減ります(汗)。
気を引き締めないといけませんね。転職を機会にまた頑張ります。
GISTのせいでお酒もやめたしね~。
また次回を楽しみにしたいと思います。
お読みいただきありがとうございました。